コロナ禍の2021年11月に誕生した赤ちゃんの育児の様子をYou Tubeで紹介しているため、こちらのまとめておきます。
- News (赤ちゃんの育児)
- 【生後3か月の赤ちゃんが喜ぶ歌】おかあさんといっしょのおはよう!を初めてうたったら、赤ちゃんが喜んだ!赤ちゃんが喜ぶおすすめの歌を紹介!
- 【生後3ヶ月】赤ちゃんの予防接種で号泣 2本の注射の後の様子はこんな感じ
- 【生後3か月】赤ちゃんの100日祝い(お食い初め)を自宅でやってみた。歯固めの石を河原で拾う
- 生後2ヶ月の赤ちゃんの1日② 赤ちゃん体操・お風呂に入る・公園に行く
- 【生後2ヶ月】赤ちゃんのはじめての大笑い!ツボはどこ?
- 【生後2ヶ月】 はじめての予防接種(注射と飲み薬) 車で病院へ
- 【生後2ヶ月】赤ちゃんの1日を紹介 ミルクと遊びと絵本
- 生後1ヶ月】赤ちゃんの1日の様子 お父さんが来た(ミルク・沐浴・はじめての抱っこひもでお散歩)
News (赤ちゃんの育児)
【生後3か月の赤ちゃんが喜ぶ歌】おかあさんといっしょのおはよう!を初めてうたったら、赤ちゃんが喜んだ!赤ちゃんが喜ぶおすすめの歌を紹介!
NHKのおかあさんといっしょの【おはよう!】を歌ったら赤ちゃんがすごい喜んだので紹介します。さすがNHKです。 ちょっと前まではあまり声を出さなかったのですが、すごい声を出すようになってきました。 歌:おはよう!
作詞・作曲:福田翔
【生後3ヶ月】赤ちゃんの予防接種で号泣 2本の注射の後の様子はこんな感じ
赤ちゃんの予防接種の様子を撮影したので、紹介します。赤ちゃんの予防接種は毎月のようにやってくるため。。毎回号泣してしまいますが、将来のためにも絶対必要なんですね。
【生後3か月】赤ちゃんの100日祝い(お食い初め)を自宅でやってみた。歯固めの石を河原で拾う
赤ちゃんの初めてのお食い初めを自宅でやってみました。もち米から、赤飯をたいたり、ハマグリのお吸い物、タイを焼いて、気軽に自宅でやっているので、見てください。歯固めの石も河原で拾ってきました。
生後2ヶ月の赤ちゃんの1日② 赤ちゃん体操・お風呂に入る・公園に行く
生後2か月の赤ちゃんの1日を紹介します。 うちでやっている赤ちゃんの体操、お風呂の様子等の1日を紹介します。
【生後2ヶ月】赤ちゃんのはじめての大笑い!ツボはどこ?
生後2か月のまほちゃんを囲む会で初めての大笑いをしたので紹介します。生後2か月になると徐々に笑顔が増えてきて癒されます。
【生後2ヶ月】 はじめての予防接種(注射と飲み薬) 車で病院へ
生後2か月の長女を連れて初めての予防接種を受けました。注射までの内容・流れとまほちゃんの様子を紹介します。
【生後2ヶ月】赤ちゃんの1日を紹介 ミルクと遊びと絵本
生後2ヶ月の赤ちゃんの1日を紹介します。 コロナ禍のはじめての育児なので、思った以上に大変ですが、かわいすぎる娘の笑顔に癒されています。二カ月の赤ちゃんに絵本と童謡を聞かせます。
生後1ヶ月】赤ちゃんの1日の様子 お父さんが来た(ミルク・沐浴・はじめての抱っこひもでお散歩)
生後1か月の赤ちゃんにお父さんが会いに来ました。ミルクと沐浴、はじめての抱っこひもで公園へお散歩等しましたので見てください。メリーで遊んだりダンスをしたりして笑っています。