あああ

プログラミングを子供でも学べるTello eduドローンを買ってみた!

今回Scratch/Python/Swiftといったブロックプログラミングから高度なプログラミングまで学べるドローンを買ってみたので紹介します。

【記事をおすすめする人】
 ・ドローンとプログラミングに興味がある人
 ・Tello EDUに興味を持っている人
 ・Tello を飛ばした撮影画像、ホバリング状態を見てみたい人

プログラミングを子供でも学べるTelloってどんなものなのかな?本当に安定して飛ぶの?

Telloはドローンで有名なDJI社から技術協力されたRyze社製のドローンだよ。安定に飛べるし、初心者におすすめだよ。

でも高いんでしょ。。。

全然!
10,000円台で買えて、安定したホバリングもできるし、さらにはプログラミングを学ぶこともできるから、小学生にもおすすめだよ。今回はTelloを買ってみたからスペックから、飛ぶところまで紹介するよ。

🚀 0円で現役エンジニアから学べる【Techスクールオンライン】のお申込みをお勧めします。 このオンラインスクールでは、現役のエンジニアから直接学ぶことができ、プログラミングの基礎から高度なスキルまでを習得できます。しかも、今なら 0円 で受講できるチャンスです。 エンジニア転職を考えている方やプログラミングに興味がある方、新しいスキルを習得したい方に特におすすめです。

Tello EDUってどんなもの

Ryozen tech社製のTello EDUは200g以下の小型高性能なドローンになります。ドローンメーカーとした超有名なDJIが技術協力しており、CPUにはIntelが搭載されているため、飛行安定性が優れておりかつPython でプログラミングを行い、ドローンを飛ばすこともできます。

またScratchなどの子供でも学べるプログラミングから、機械学習などのプログラミングの主流になりつつあるPythonを使用することもできるため、子供から大人までドローンを使ってプログラミングを学ぶことができます。

Telloのスペック

重量80g
最大飛行時間13分
最大飛行距離100m
カメラ画素数500万画素

Tello EDUのパッケージ内容

Tello EDUについてはDJI Storeで購入することができます。通常のTelloとの違いは、ミッションパッドが入っていることと、プログラミングで最ぢあ4台まで、編隊飛行が可能なことです。スペックに違いはないため、通常のTelloでも問題ないともいます。(Tello:12,800円 Tello EDU:16,800円)

 ・Tello EDU本体
 ・バッテリー
 ・予備プロペラ
 ・説明書
 ・(USBケーブル)EDUのみ
 ・(ミッションパッド4枚)EDUのみ
 ・バッテリー

こんな感じで入っています。

ドローンの機体上面にはこのようにプロペラ4枚がついており、回転方向が決められているため、プロペラの向きにも注意しましょう。

ではドローンにカチッと音がするまでバッテリーを入れます。

ドローンの横に電源スイッチがあるためこちらをONします。

電源をONすると、カメラ横のLEDがレインボーに点滅します。レインボーはセットアップ中を意味します。この色が赤は電池がない、オレンジはWi-Fi未接続で待機中、緑はWi=Fi接続済みを意味しています。

では次に携帯側からアプリの設定を行います。

Telloアプリをダウンロードして動かしてみよう。

Apple StoreでTELLOのアプリをインストールします。

Wi-Fi設定から、ドローンを選択します。

ドローンと接続が完了したら、アプリを起動しましょう。起動すると下記の画面が出ますので、Telloに接続を選択します。

接続されると、カメラ画像が見えるようになります。今回は玄関という超狭いところでやってみました。こんな画面が映ります

では離陸してみます。赤の離陸ボタンを押すと、”離陸しますか?”と聞かれるので、スワイプして離陸します。

こんな感じで狭いところでも、かなり安定して飛行することができます。次回はもっと広いところで撮影していきたいと思います。

飛ばしてみると、向きを変えることも簡単にできるし、安定したホバリングができることを実感できます。

Telloを外で飛ばしてみた感想

Telloを公園で飛ばしてみた感想として、外でもかなり安定して飛行することができます。また、カメラ性能も500万画素あるので十分かと思います。

今回は外部から撮影した上たとドローンカメラで撮影した様子を紹介します。また、機能として、Telloアプリに入っている、フライトモードの8D Flipsを使用してみます。

実際にやってみるとくるっと回転する動作ができたりします。そのほかにもこんな機能があるのでやってみてください

<フライトモード>
 ・360     :360°回転しながらショートムービーを撮影
 ・Bounce    :0.5~1.2mの間を上下に自動飛行
 ・UP & Away   :後方に上昇しながら、ショートムービーを撮影
 ・8D Flips   :宙返り
 ・Throw & Go :機体をトスすると、その場でホバリング
 ・Circle    :円を描きながら、ショートムービーを撮影

Tello アプリを起動して、画面の赤枠を選択すると、上記フライトモードを選択し、ドローンを動かすことができます。

実際の動画がこんな感じになります。
かなり安定して飛行することと、動画の画質も悪くないと思います。操作性はかなりいいので、これからプログラミングと一緒に学んでいきたいと思います。
 ※右と左の写真はタイミングがずれてしまったので、参考です。

↓↓↓↓↓↓おすすめします

🚀 0円で現役エンジニアから学べる【Techスクールオンライン】のお申込みをお勧めします。 このオンラインスクールでは、現役のエンジニアから直接学ぶことができ、プログラミングの基礎から高度なスキルまでを習得できます。しかも、今なら 0円 で受講できるチャンス。
私がツナグバに登録してから、求人情報が豊富に届き、自分に合った仕事を見つけることができました。特に、第二新卒向けの求人情報が多いので、自分のスキルや経験を活かしながら新たなキャリアに挑戦することができました。転職活動は不安も多いですが、ツナグバのサポートがあれば、成功への道が明るく感じました。