電子工作

電子工作をするときのちょうどいいジャンパ線・USBコードのつくり方

悩んでいる人

ジャンパ線・USBケーブルが断線した

もうちょっと短い長さのケーブルが欲しい

USBケーブルの構造を知りたい

こんな疑問に対して、ケーブルを作るために必要なものと、ケーブルの仕組みについて紹介します。最終的には、自分でケーブルを作れるようになり、ちょっと長さが微妙な時や、断線してしまった時に緊急で自分で作れるようになります。

🚀 0円で現役エンジニアから学べる【Techスクールオンライン】のお申込みをお勧めします。 このオンラインスクールでは、現役のエンジニアから直接学ぶことができ、プログラミングの基礎から高度なスキルまでを習得できます。しかも、今なら 0円 で受講できるチャンスです。 エンジニア転職を考えている方やプログラミングに興味がある方、新しいスキルを習得したい方に特におすすめです。

ジャンパ線を作るために必要なもの

電子工作をするときに、ブレッドボードに挿すだけで、導通するジャンパ線て非常に便利ですよね。ここでは、まず、ジャンパ線を作るために必要なものを紹介します。

ジャンパ線(オス・メス)

最初のほうはジャンパ線を作る際に、ミスしてしまうことが多いため、多めのセットを買うことをお勧めします。正式名称はQIコネクタと呼びます。

電線

それほど長い必要はないので、色違いのセットなどを持っておくと重宝します。

ニッパー

こだわりはないので、初心者の方は100均でも問題ないと思います。

圧着ペンチ

圧着ペンチはラチェット式になっていると、圧着部を確認し、調整しながら圧着することができるので、便利です。最初は私は、コネクタの先端部もつぶしてしまい、コネクタに上手に入らず苦労しました。

ワイヤーストリッパ―

上記がそろいましたら、ジャンパ線を作ってみましょう。

ジャンパ線(QIコネクタ)のつくり方

ジャンパ線はオス・メスがあり、下図のような形状となっています。どちらも、同様に銅線にカシメることで、作ります。カシメ部はこの四角で囲っている2か所となります。

では今回はオスのジャンパ線を作ってみましょう。

まずは銅線を適度な長さにニッパで切断し、ワイヤストリッパで被覆をはがします。被覆は7mm程度はがせばよいです。

オスピンに被覆をはがした銅線を入れます。

圧着ペンチを用いて1の部分をカシメをおこないます。その後、2のカシメを行います。同時にもできると思いますが、失敗が多くなるので、私は2回に分けてやっております。2回目はより細かい刃で圧着を行います。

圧着完了すると、このような形にカシメができます。

カシメが終わるったと、コネクタにピンを挿入します。コネクタには、ツメがついており、このツメでピンが抜けなくなっています。

ツメがかかると、カチっと音がしますので、そこまで差し込むと完成です。これで、好みの長さのジャンパ線を作ることができます。ちょうどいい長さのジャンパ線を作れると、電子工作品がコンパクトにまとまり、非常に便利になるのでおすすめです。

🚀 0円で現役エンジニアから学べる【Techスクールオンライン】のお申込みをお勧めします。 このオンラインスクールでは、現役のエンジニアから直接学ぶことができ、プログラミングの基礎から高度なスキルまでを習得できます。しかも、今なら 0円 で受講できるチャンス。
私がツナグバに登録してから、求人情報が豊富に届き、自分に合った仕事を見つけることができました。特に、第二新卒向けの求人情報が多いので、自分のスキルや経験を活かしながら新たなキャリアに挑戦することができました。転職活動は不安も多いですが、ツナグバのサポートがあれば、成功への道が明るく感じました。